困りもん暮らしメモ

困りごとだらけの困りもんです

MENU

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

フードドライブ・近所のファミリーマートでも始まりました

ファミマのフードドライブの案内板1

ファミマのフードドライブの案内板1

 

近くのファミリーマートに、フードドライブの食品回収ボックスが置かれていました。

 

数年前にフードドライブが話題になった頃は、近所では見かけませんでしたが、いつの間にか始まっていました。

 

フードドライブとは

 

フードドライブ(food drive)”は、私には聞き慣れない言葉でしたが、“余っている食品を寄付する活動”のことだそうです。

 

主に家庭で余っている食品を持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する仕組みです。

“フードバンク”、“フードパントリー”との違いは?

 

“フードドライブ”と、“フードバンク”、“フードパントリー”の違いは何だろう?と思いましたが、大まかな区分けだと、

  • フードバンク:フードドライブで集めた食べ物を引き取り、福祉施設などへ提供する団体・活動

 

  • フードパントリー:フードドライブでフードバンクに集まった食べ物を配給する場所・活動

ということでした。

公共冷蔵庫(コミュニティフリッジ)とは

 

地域によっては、「公共冷蔵庫(コミュニティフリッジ)」、「みんなの冷蔵庫」というのがあるそうです。

 

駐車場や倉庫内に冷蔵庫が設置されていて、地域の人や企業が余った食品を持ち寄り、必要な人が持ち帰ることができる仕組みです。

 

関東では、埼玉県草加市などにあります。

ファミリーマートのフードドライブについて

ファミマのフードドライブ案内板2

ファミマのフードドライブ案内板2

ファミリーマートのフードドライブや実施店舗についての説明は、以下のサイトにあります。

 

 www.family.co.jp

 

地域によっては、セブンイレブンやイオンでも実施しているそうですが、私が住んでいる地域では、まだ見かけません。

受付可能な食品は、

  • 賞味期限まで2か月以上
  • 常温保存が可能
  • 開封
  • アルコール以外

ということでした。

 

お店に置いてあった食品回収ボックスの中にも、箱入りのお菓子やレトルト食品などが入れられていました(許可をいただいて撮影しました)。

ファミリーマートのフードドライブの食品回収ボックス

ファミリーマートのフードドライブの食品回収ボックス

 

食品回収ボックスの横に、地域のフードパントリーの案内チラシが置いてある店舗もありました。

 

 

今の季節、うちにも引っ越しの挨拶、お供えのお返しなどで頂いた食品が結構あります。

お菓子や佃煮が多く、二人暮らしだと食べきれません。

ここ数年は、コロナ禍や塩分・糖分を控える人の増加で、お裾分け先に困っていました。

なので、近くに受け取ってもらえる所ができて助かります。

+++

 

ご覧いただき、ありがとうございました。

 

わすれな草

わすれな草

 

komari-mon.hatenablog.com

komari-mon.hatenablog.com